待ちに待ったTHEALFEEさんの秋のツアー6か所目、関西医大大ホールへ行ってきました!

 

2022年10月27日、THEALFEEさんが秋ツアー6か所目に

枚方市総合文化芸術センター関西医大大ホールを選んでいただき

無事、何事もなく最高のコンサートになりました。

会館に6時間も早めに行き、色々と会館の中や周りを見たく

早めに行きました。

 

すると、やはり会館の裏辺りに大型トラックが3台駐車されており

会館の裏手の搬入口には2台がすでに搬入途中か終えてたかでした。

 

DSC_0033

 

 

私よりも早くからこのトラック近辺に来ていた方が数名おられて

理由を尋ねたら、そろそろ裏口に車で来館されるのではないかと

待機していたらしい。

 

さらに話をするとその方々は皆さんチケットを取れなかったらしいです。

入れないのもわかったうえで、せめて来館時を見たかったみたいです。

私もいつ来るかと遠目で待っていましたが裏のガードマンに

こちらには来ないで下さいと断られ、諦めて表に戻りました。

 

結局裏口からは観れなかったんですが、私はコンサートに行けますが

チケットを取れなかった数名の方たちが残念でなりませんでした。

 

チケットを取れなかったのに裏口から見たいとは言え、本当に見れるか

分からないのにわざわざ足を運ぶ精神に感服しました。

 

私はファンとしてまだまだだな~と思った瞬間です。

 

その後、開演までまだまだ後5時間近くあったので

枚方市総合文化芸術センターからすぐ近くに京阪電鉄の枚方市駅があり

この枚方市駅の周辺には、枚方市駅のロータリーに枚方T-SITE(蔦屋書店本店)

が派手にあります。

 

枚方市駅のロータリーの写真

 

かなり昔からあるサンプラザ1号館

(写真右)とサンプラザ3号館

(写真左)真ん中に挟まれた枚方T-SITE

に久しぶりに行き、ショッピングを楽しみ

開演2時間前ですが枚方市総合文化芸術センターにもどり中でも

またまた色々と散策しながら開演時間を待っていました……

 

そして開演1時間30分前くらいに会館に戻ると

行列が出来ていて何かとチェックするとやはりグッズ売り場

でにぎわっていました。

私はグッズは基本あまり買うタイプではないのでパンフのみ

の時はよくあります。

 

会館従業員がやたらと小さく聞こえる言葉で

入場はこちらではなくあちらで並んでくださいと必死に

声かけしていましたが全然聞こえない声で言っている為あまり伝わらず

本来の入場口じゃないところを行こうとする人が続出し従業員は一人ひとり

説明しやっと何とかなったみたいです。

 

大きい声をだすのが恥ずかしいのかわからないけどあまり

慣れてない感じはしました。

 

まあまあ何とか行列でのトラブルもなく入場できました。

とりあえずパンフを購入し、席にむかい中に入るとめっちゃ綺麗な

ホールでさすが去年できただけあってまだまだ綺麗なホールです

席に着きいろいろまた人間ウオッチングしてると明らかに初めての

ALFEEコンサートっぽい人、逆にもう30年選手だったりまだまだ

ひよっこの感じひと、親子で見に来た人、意外と若いお兄ちゃん

色んなタイプの方々が観に来ていてこれを見ているだけで

嬉しくなります。

 

この最大1468席の決して大きいホールではありませんが

こんなにいろんなタイプの方たちがこのコンサートを

観に来ているんだなあ、この10倍の大阪城ホールなら更に10倍

面白いタイプの人たちを観ることが出来るんだろうな~って

思うと本当にワクワクします。

 

いよいよ開演!

 

いよいよ明後日10月27日、THEALFEEが枚方市総合文化芸術センターでのコンサートを行います。

 

2022年10月27日 枚方市総合文化芸術センター(関西医大大ホール)で

THEALFEEさんがコンサートを行います。

 

 

枚方市総合文化芸術センターは実はオープンしたのが2021年8月30日で

こけら落とし公演が野村萬斎さんと辰巳満次郎さんによる「翁」が

演じられました。

しかし何故この大阪から小1時間かかる枚方市のホールが選ばれたのでしょう?

もしかするとオープンして日が浅いので、THEALFEEさんの耳に届いたのでしょうか?

このホールを選んでいただいた本当の経緯は分かりませんが、昔からTHEALFEEさんと

言えば、こけら落とし公演をよく行ってきていますので新しいホールでの

コンサートを行いたいのかもしれませんね。

 

このホール内容は大阪府枚方市(ひらかたし)にある枚方市総合文化芸術センターと

言う本館、別館があり、本館は大ホールが1468席、小ホールが325席、イベントホール

が200席等・・・、別館は主に大小含めて10室以上の会議室が設けられております

他にもホール機能と体育館を兼ね備えているホールもございます。

 

そのなかで行うホールは本館の大ホール別名関西医大大ホールになります。

関西医科大学と関西医科大学附属病院が隣にある為名付けられたと思います。

規模で言うと普段行っているホールに比べると小さいのでやりにくいのでは

ないかと若干気になりますが、しかしながらTHEALFEEは全国の数々の

ホールを回ってきているので多少慣れているのではないかと思います。

 

THEALFEEさんやお客さんがこのホールでのコンサートが心に残るコンサートに

なってくれたらいいなぁと思っています。

 

 

 

枚方市総合文化芸術センター外観

本館大ホール(関西医大大ホール)

 

枚方総合文化芸術センターHPは

⇩下をクリックしてください。

https://hirakata-arts.jp/

 

 

 

 

第1回水都くらわんか花火大会が淀川河川公園(枚方市、高槻市)で開催されました。

 

地元の枚方市で行われた水都音楽祭と第1回水都くらわんか花火大会が

淀川河川公園枚方地区で行われました。

昼の12時から音楽祭があり地元ミュージシャンも参加しました。

[名称 ]水都音楽祭、水都くらわんか花火大会
[日時] 2022年9月4日 (日)
12時00分〜20時00分
[花火打上時刻 ]19時30分
[打上発数 ]4,995発
[会場 ]淀川河川公園枚方地区(枚方会場)
淀川河川公園大塚地区(高槻会場)

 

ものすごい反響で一目見ようと

夕方の5時半くらいから約25万人と、とんでもない人の数が枚方市、高槻市の

河川公園に集まり、大いに盛り上がりました。

30分間と言う時間の中には

様々なドラマがあった事でしょう。

あまりの綺麗さに感動して泣く人、嬉しくてなぜか歌う人、この花火を見るために

他県もしくは遠方から来られた方が感じる感動、更には、この花火大会に関わる

人たち、その家族が感じる感動、あの感動は久しく味わったことのない

感動でした、本当に本当に関係者の皆さんありがとうございました。

来年もまたこの感動を味わいたいです。

よろしくお願いいたします。

下記はラスト1分のクライマックス動画です。

 

 

https://youtube.com/shorts/yd-6wW8dPkY?feature=share

 

テックインサイトのエンタがビタミンでTHEALFEEの夏イベ紹介